普通預金
平成27年2月16日
| ご利用いただける方 | 個人および法人の方 | |
|---|---|---|
| 期間 | 特に定めはありません。 | |
| 預入 | 預入方法 | 随時可能 |
| 預入金額 | 1円以上 | |
| 預入単位 | 1円単位 | |
| 払戻 | 随時可能 | |
| 利息 | 適用金利 | 毎日の店頭表示の利率を適用します(変動金利) |
| 付利方法 | 毎年2月と8月の当組合所定の日および解約時にお支払いたします。 | |
| 計算方法 | 毎日の最終残高1,000円以上について、付利単位を100円とした1年365日とする日割りにより計算いたします。 | |
| 税金 |
|
|
| 手数料 | ATM(現金自動預払機)を使用してのお支払には所定の利用手数料を いただく場合がございます。詳しくは窓口にご照会ください。 「預金関連手数料一覧」もご準備しております。 また、当組合ホームページでもご確認いただけます。 こちらをクリックください。 |
|
| 付加できる特約事項 | 個人(未成年者を除く)の方は「総合口座」をお申込いただけます。 当座貸越をご利用の場合の貸越利率は担保定期預金の約定利率に0.5% 上乗せした利率となります。 |
|
| 金利情報の入手方法 | 各営業店窓口設置の金利表示ボードでご確認いただくか、直接窓口へ ご照会ください。 また、当組合ホームページでもご確認いただけます。 こちらをクリックください。 |
|
| 苦情処理措置 紛争解決措置 |
①移管調停:東京以外の弁護士会の仲裁センター等に事件を移管します。 ②現地調停:東京の弁護士会の斡旋人と東京以外の弁護士会の斡旋人が、弁護士会所在地と東京を結ぶテレビ会議システム等により共同して解決に当たります。 ※移管調停、現地調停は全国の弁護士会で実施しているものではありませんのでご注意ください。具体的内容は東京の三弁護士会のいずれかにご照会ください。
|
|
| その他参考となる事項 |
|
|

